Vagrant で VirtualBox に構築した ubuntu 18.04 環境に gcloud をインストールしたときの手順メモ
検証環境
Windows10 Home Edition VirtualBox 6.0.18 Vagrant 2.2.9 C:\>vagrant box list ubuntu/bionic64 (virtualbox, 20200916.0.0)
gcloud
コマンドのインストール
以下の Google のサイトに記載されていた手順でインストールできました。
ホームディレクトリで以下のコマンドを入力します。
$ curl -O https://dl.google.com/dl/cloudsdk/channels/rapid/downloads/google-cloud-cli-389.0.0-linux-x86_64.tar.gz $ tar -xf google-cloud-cli-389.0.0-linux-x86_64.tar.gz $ ./google-cloud-sdk/install.sh $ source .bashrc
SDK の初期化
下記のコマンドで SDK を初期化します。
$ gcloud init --console-only
gcloud 認証情報ヘルパー
docker
コマンドで Container Registry へイメージの push/pull を可能にするため認証情報ヘルパーを設定します。
下記のコマンドでユーザー認証情報から認証を構成します
$ gcloud auth login
次のコマンドで Docker を構成します。
$ gcloud auth configure-docker
$HOME/.docker/config.json
に認証情報が保存されます。
動作確認
Container Registry へ push したいイメージを下記のようにタグ付けします
(gcr.io はプッシュ先レジストリのホストネーム)
(TAG を省略した場合は latest
になる)
$ docker tag SOURCE_IMAGE gcr.io/PROJECT_ID/IMAGE:TAG
下記コマンドで push します
$ docker push gcr.io/PROJECT_ID/IMAGE:TAG