takaya030の備忘録

PHP、Laravel、Docker などの話がメインです

minikube で Windows 上に Kubernetes 環境を作る

minikube で Web アプリケーションの開発環境を作成する手順メモ 今回はフレームワークをインストールする前段階まで

検証環境

Windows10 Home Edition
VirtualBox 5.2.16
minikube version: v0.30.0
kubectl v0.12.0

minikube と kubectl のインストール

minikube のダウンロード

下記のリンクから最新の Windows 用の exe minikube-windows-amd64 をダウンロードします。(2018年10月27日現在の最新バージョンは v0.30.0 です) https://github.com/kubernetes/minikube/releases

minikube のインストール

ダウンロードしたファイルは minikube.exe とリネームしてパスの通ったフォルダにコピーします。

minikube の config 設定

デフォルトの vm driver を VirtualBox にするため、コマンドプロンプトで以下のコマンドを入力

C:\>minikube config set vm-driver virtualbox

設定内容の確認

C:\>minikube config view
- vm-driver: virtualbox

kubectl のインストール

下記 URL から kubectl.exe をダウンロードしてパスの通ったフォルダに配置します https://storage.googleapis.com/kubernetes-release/release/v1.12.0/bin/windows/amd64/kubectl.exe

Kubernetes クラスタの作成

minikube startKubernetes クラスタを作成します。このコマンドは %USERPROFILE% と同じドライブ(大抵 C ドライブ)で実行しないとエラーになります。
デフォルトでは --memory 2048 --disk-size 20g と開発環境としてはサイズが小さいのでそれぞれ倍にしました

C:\>minikube start --memory 4096 --disk-size 40g

コマンド入力後、数分待つとクラスタが作成されます

Kubernetes クラスタの確認

kubectl version で以下のようにサーバーバージョンが取得できた場合、Kubernetes クラスタが正常に作成されています

C:\>kubectl version
Client Version: version.Info{Major:"1", Minor:"12", GitVersion:"v1.12.0", GitCommit:"0ed33881dc4355495f623c6f22e7dd0b7632b7c0", GitTreeState:"clean", BuildDate:"2018-09-27T17:05:32Z", GoVersion:"go1.10.4", Compiler:"gc", Platform:"windows/amd64"}
Server Version: version.Info{Major:"1", Minor:"10", GitVersion:"v1.10.0", GitCommit:"fc32d2f3698e36b93322a3465f63a14e9f0eaead", GitTreeState:"clean", BuildDate:"2018-03-26T16:44:10Z", GoVersion:"go1.9.3", Compiler:"gc", Platform:"linux/amd64"}

minikube ipクラスタの IP アドレスが確認できます

C:\>minikube ip
192.168.99.100

minikube sshクラスタにログインできます

C:\>minikube ssh
                         _             _
            _         _ ( )           ( )
  ___ ___  (_)  ___  (_)| |/')  _   _ | |_      __
/' _ ` _ `\| |/' _ `\| || , <  ( ) ( )| '_`\  /'__`\
| ( ) ( ) || || ( ) || || |\`\ | (_) || |_) )(  ___/
(_) (_) (_)(_)(_) (_)(_)(_) (_)`\___/'(_,__/'`\____)

クラスタ内でも docker コマンドが使用可能です

$ docker -v
Docker version 17.12.1-ce, build 7390fc6

$ docker images
REPOSITORY                                 TAG                 IMAGE ID            CREATED             SIZE
k8s.gcr.io/coredns                         1.2.2               367cdc8433a4        8 weeks ago         39.2MB
k8s.gcr.io/kubernetes-dashboard-amd64      v1.10.0             0dab2435c100        2 months ago        122MB
k8s.gcr.io/kube-proxy-amd64                v1.10.0             bfc21aadc7d3        7 months ago        97MB
k8s.gcr.io/kube-apiserver-amd64            v1.10.0             af20925d51a3        7 months ago        225MB
k8s.gcr.io/kube-scheduler-amd64            v1.10.0             704ba848e69a        7 months ago        50.4MB
k8s.gcr.io/kube-controller-manager-amd64   v1.10.0             ad86dbed1555        7 months ago        148MB
k8s.gcr.io/etcd-amd64                      3.1.12              52920ad46f5b        7 months ago        193MB
k8s.gcr.io/kube-addon-manager              v8.6                9c16409588eb        8 months ago        78.4MB
k8s.gcr.io/k8s-dns-dnsmasq-nanny-amd64     1.14.8              c2ce1ffb51ed        9 months ago        41MB
k8s.gcr.io/k8s-dns-sidecar-amd64           1.14.8              6f7f2dc7fab5        9 months ago        42.2MB
k8s.gcr.io/k8s-dns-kube-dns-amd64          1.14.8              80cc5ea4b547        9 months ago        50.5MB
k8s.gcr.io/pause-amd64                     3.1                 da86e6ba6ca1        10 months ago       742kB
gcr.io/k8s-minikube/storage-provisioner    v1.8.1              4689081edb10        11 months ago       80.8MB

デフォルトで VirtualBox の共有フォルダ機能で C:\Users 以下が /c/Users にマウントされています

$ ls -la /c/Users
ls: cannot read symbolic link '/c/Users/All Users': Protocol error
total 61
dr-xr-xr-x 1 docker docker  4096 May 31 14:01  .
drwxr-xr-x 3 root   root       0 Oct 27 03:08  ..
lrwxrwxrwx 1 docker docker     0 Apr 11  2018 'All Users'
dr-xr-xr-x 1 docker docker  8192 May 31 14:06  Default
dr-xr-xr-x 1 docker docker  8192 May 31 14:06 'Default User'
drwxrwxrwx 1 docker docker     0 Oct  2  2016  Default.migrated
drwxrwxrwx 1 docker docker  8192 May 31 14:10  DefaultAppPool
drwxrwxrwx 1 docker docker 28672 Oct 26 14:57  takaya030
dr-xr-xr-x 1 docker docker  4096 May 31 13:52  Public
-rwxrwxrwx 1 docker docker   174 Apr 11  2018  desktop.ini

minikube ssh でログインした場合 exit でログアウトします

$ exit
logout

C:\>

Kubernetes クラスタの停止

minikube stop で停止します

C:\>minikube stop
Stopping local Kubernetes cluster...
Machine stopped.

最後に

minikube で作成したクラスタdocker-machine create で作成した Docker ホストVM と同じ感覚で使えそうです
次回はクラスタ上で Laravel を動かしてみます

参考サイト

qiita.com blog.1q77.com github.com

Google App Engine PHP 7.2 で siler を動かしてみる

先日 PHP の Web フレームワーク siler の開発環境を Docker で作成しましたが、今回は GAE にデプロイして動作確認してみました

検証環境

Windows10 Home Edition
VirtualBox 5.2.16
Docker version 18.05.0-ce, build f150324
docker-machine version 0.14.0, build 89b8332
docker-compose version 1.20.1, build 5d8c71b

siler の開発環境について

こちらの記事の手順で作成します。今回はこれに GAE のデプロイ設定を追加します takaya030.hatenablog.com

ディレクトリ構成

前回から app.yamlgcloud_config フォルダが追加されています

siler
|---app.Dockerfile
|---data.Dockerfile
|---docker-compose.yml
|---php72.Dockerfile
|   
|---data
|   |---www
|       |---app.yaml
|
|---composer
|
|---gcloud_config

各種設定ファイル

差分のみ掲載

data.Dockerfile

--- data.Dockerfile.old Sun Oct 14 17:38:22 2018
+++ data.Dockerfile     Sun Oct 14 15:23:43 2018
@@ -2,6 +2,7 @@
 LABEL maintainer "takaya030"

 RUN mkdir -p /data \
-       && mkdir -p /home/docker/.composer
-VOLUME ["/data","/home/docker/.composer"]
+       && mkdir -p /home/docker/.composer \
+       && mkdir -p /root/.config
+VOLUME ["/data","/home/docker/.composer","/root/.config"]
 CMD ["true"]

docker-compose.yml

--- docker-compose.yml.old      Sun Oct 14 17:41:04 2018
+++ docker-compose.yml  Sun Oct 14 16:20:07 2018
@@ -7,6 +7,7 @@
     volumes:
       - ./data:/data
       - ./composer:/home/docker/.composer
+      - ./gcloud_config:/root/.config
   base:
     build:
       context: .
@@ -25,3 +26,9 @@
     command: ["composer","serve"]
     depends_on:
       - base
+  sdk:
+    image: google/cloud-sdk:alpine
+    volumes_from:
+      - data
+    working_dir: "/data/www"
+    command: ["gcloud","version"]

data/www/app.yaml

このファイルは新規追加となります

runtime: php72
api_version: 1

data イメージのリビルド

data.Dockerfile を変更したのでリビルドする

$ docker-compose build data

起動確認

data コンテナの作り直しと動作確認のため一度ローカルで起動します

$ docker-compose up -d

gcloud 設定

下記コマンドで App Engine のアカウントおよびプロジェクトの設定を行います

$ docker-compose run --rm sdk gcloud init --console-only

プロジェクトの設定完了後、追加で以下の設定を行います

$ docker-compose run --rm sdk gcloud config set core/disable_usage_reporting true
$ docker-compose run --rm sdk gcloud config set component_manager/disable_update_check true
$ docker-compose run --rm sdk gcloud config set metrics/environment github_docker_image

設定内容は以下のコマンドで確認します

$ docker-compose run --rm sdk gcloud info

Cloud Build API の有効化

GAE/PHP7.2 はデプロイ時に Cloud Build API にアクセスします。有効化していない場合は事前にコンソールで有効化します

f:id:takaya030:20181014185618p:plain

デプロイ

下記コマンドで GAEsilerソースコードをデプロイします ( -v で指定しているバージョン番号は任意で OK です)

$ docker-compose run --rm sdk gcloud app deploy -v d001

デプロイに成功した場合、以下のメッセージが表示されます

File upload done.
Updating service [default]...done.
Setting traffic split for service [default]...done.
Deployed service [default] to [https://siler-test.appspot.com]

You can stream logs from the command line by running:
  $ gcloud app logs tail -s default

To view your application in the web browser run:
  $ gcloud app browse

動作確認

デプロイ成功時のメッセージに表示されている URL にアクセスして Hello World が表示されれば成功です

f:id:takaya030:20181014185703p:plain

参考サイト

y-ohgi.hatenablog.com qiita.com

PHP最速フレームワーク siler を docker で動かしてみる

PHPbotAPI サーバーを作成するためにコンパクトなフレームワークを探したところ siler を見つけました
こちらのページによると PHP 最速フレームワークだそうです
開発環境つくりがてら Docker で動作させてみました

検証環境

Windows10 Home Edition
VirtualBox 5.2.16
Docker version 18.05.0-ce, build f150324
docker-machine version 0.14.0, build 89b8332
docker-compose version 1.20.1, build 5d8c71b

ディレクトリ構成

siler
|---app.Dockerfile
|---data.Dockerfile
|---docker-compose.yml
|---php72.Dockerfile
|   
|---data
|   |---www
|
|---composer

各種設定ファイル

php72.Dockerfile

php 7.2 + composer のイメージを作成する Dockerfile

FROM php:7.2-alpine
LABEL maintainer "takaya030"

RUN apk add --update --no-cache --virtual .persistent-deps \
        ca-certificates \
        curl \
        tar \
        libpng \
        libxml2 \
        sudo \
        xz \
        git \
        unzip

# create docker user
RUN adduser -S -u 1000 -g 50 docker \
    && echo 'docker:tcuser' | chpasswd

# install composer
RUN curl -sS https://getcomposer.org/installer | php \
    && mv composer.phar /usr/local/bin/composer

# modify php.ini
RUN mv $PHP_INI_DIR/php.ini-production $PHP_INI_DIR/php.ini \
    && sed -i -e "s/;date.timezone *=.*$/date.timezone = Asia\/Tokyo/" $PHP_INI_DIR/php.ini

ENV COMPOSER_HOME /home/docker/.composer

RUN mkdir -p /data/www
VOLUME ["/data"]
WORKDIR /data/www

USER 1000

ONBUILD ADD ./data /data

CMD ["true"]

data.Dockerfile

baseapp が参照するボリュームコンテナのイメージを作成する Dockerfile

ROM busybox
LABEL maintainer "takaya030"

RUN mkdir -p /data \
    && mkdir -p /home/docker/.composer
VOLUME ["/data","/home/docker/.composer"]
CMD ["true"]

app.Dockerfile

アプリケーションサーバーのイメージを作成する Dockerfile

FROM takaya030/php72-alpine
LABEL maintainer "takaya030"

EXPOSE 8000

CMD ["composer","serve"]

docker-compose.yml

version: "2"
services:
  data:
    build:
      context: .
      dockerfile: data.Dockerfile
    volumes:
      - ./data:/data
      - ./composer:/home/docker/.composer
  base:
    build:
      context: .
      dockerfile: php72.Dockerfile
    image: takaya030/php72-alpine
    volumes_from:
      - data
  app:
    build:
      context: .
      dockerfile: app.Dockerfile
    volumes_from:
      - data
    ports:
      - "8000:8000"
    command: ["composer","serve"]
    depends_on:
      - base

data イメージのビルド

最初に data のイメージを作成します

$ cd siler
$ docker-compose build data

base イメージのビルド

次に base のイメージを作成します

$ docker-compose build base

siler のインストール

base イメージを使って data/www/ フォルダに siler をインストールします (コマンドの最後にピリオドがついています)

$ docker-compose run --rm base composer create-project siler/project .

app イメージのビルド

サンプルアプリケーションを動作させるためのイメージをビルドします

$ docker-compose build app

動作確認

以下のコマンドでアプリケーションサーバーが起動します

$ docker-compose up -d

web ブラウザで http://192.168.99.100:8000 にアクセスして Hello World が表示されれば成功です f:id:takaya030:20181013232107p:plain

参考サイト

github.com

docker-compose で Mojolicious 8.0 の開発環境を構築

Mojolicious 8.0 がリリースされたので早速 Docker で動作させてみました

検証環境

Windows10 Home Edition
VirtualBox 5.2.16
docker-machine version 0.14.0, build 89b8332
docker-compose version 1.20.1, build 5d8c71b
perl 5.28.0

ディレクトリ構成

mojo
|---app.Dockerfile
|---base.Dockerfile
|---docker-compose.yml
|   
|---app
    |---cpanfile

各種設定ファイル

base.Dockerfileperl の設定などのスタティックな部分のイメージを作成し、 app.Dockerfile で変更の多いソースコードを追加するかたちをとることでイメージのビルドが最小限になるようにしています

base.Dockerfile

FROM perl:5.28.0
LABEL maintainer "takaya030"

WORKDIR /tmp

RUN apt-get update -y && \
    apt-get clean && \
    rm -fr /var/lib/apt/lists/*

# install carton
RUN cpanm Carton

# create docker user
RUN useradd -d /home/docker -m -s /bin/bash -u 1000 -g 50 docker

USER 1000

RUN mkdir -p /home/docker/app
WORKDIR /home/docker/app

ONBUILD ADD ./app /home/docker/app

CMD ["true"]

app.Dockerfile

FROM takaya030/perl:5.28.0
LABEL maintainer "takaya030"

EXPOSE 3000

CMD ["carton","exec","plackup","-p","3000","myapp.pl"]

docker-compose.yml

version: "2"
services:
  base:
    build:
      context: .
      dockerfile: base.Dockerfile
    image: "takaya030/perl:5.28.0"
    volumes:
      - ./app:/home/docker/app
  app:
    build:
      context: .
      dockerfile: app.Dockerfile
    volumes:
      - ./app:/home/docker/app
    ports:
      - "3000:3000"
    command: ["carton","exec","plackup","-p","3000","myapp.pl"]
    depends_on:
      - base

app/cpanfile

requires 'Plack', '1.0047';
requires 'Mojolicious', '8.0';

base イメージのビルド

最初に base のイメージを作成します

$ cd mojo
$ docker-compose build base

Mojolicious と Plack のインストール

base イメージを使って app フォルダに MojoliciousPlack をインストールします

$ docker-compose run --rm base carton install

Mojolicious のアプリケーション作成

以下のコマンドでサンプルアプリケーションを作成します

$ docker-compose run --rm base carton exec -- mojo generate lite_app myapp.pl

app イメージのビルド

サンプルアプリケーションを動作させるためのイメージをビルドします

$ docker-compose build app

動作確認

以下のコマンドで Plack サーバーが起動します

$ docker-compose up -d

web ブラウザで http://192.168.99.100:3000 にアクセスして以下の画面が表示されれば成功です f:id:takaya030:20170530233327p:plain http://192.168.99.100:3000/perldoc を開くと Mojolicious の perldoc が表示されます f:id:takaya030:20180923000945p:plain

最後に

app イメージには今回のサンプルアプリケーションの動作に必要なものがすべて含まれているので、別の環境で動作させたい場合はこのイメージをコピーするだけで OK です

参考サイト

Mojolicious - Perl real-time web framework

takaya030.hatenablog.com

Docker + Kotlin で Hello, World

前回作成した kotlin がインストールされた Docker イメージを使って Hello, World を表示するまでの手順メモ

検証環境

Windows10 Home Edition
VirtualBox 5.2.16
docker-machine version 0.14.0, build 89b8332
docker-compose version 1.20.1, build 5d8c71b
Kotlin 1.2.61
Gradle 4.10

Docker イメージの作成について

こちらの記事の手順で作成する takaya030.hatenablog.com

ディレクトリ構成

hello は空のフォルダ

kotdev
|
+---base.Dockerfile
+---docker-compose.yml
+---hello

各種設定ファイル

base.Dockerfile

前回作成したものから変更はない

docker-compose.yml

前回作成したものに最後2行が追加されている

version: "2"
services:
  base:
    build:
      context: .
      dockerfile: base.Dockerfile
  manage:
    image: kotdev_base
    hostname: kotdev-manage
    ports: 
      - "2122:22"
    command: /usr/sbin/sshd -D
    volumes:
      - ./hello:/home/docker/hello

イメージのビルド

$ cd kotdev
$ docker-compose build base

コンテナの起動

$ docker-compose up -d

コンテナへログイン

ユーザー名 docker 、パスワード tcuser 、ポート番号 2122 でログイン

$ ssh docker@192.168.99.100 -p 2122

Gradle プロジェクトの作成

ログインしたコンテナ上で下記コマンドを実行

$ cd hello
$ gradle init

build.gradle を下記内容に編集する

/*
 * This file was generated by the Gradle 'init' task.
 *
 * This is a general purpose Gradle build.
 * Learn how to create Gradle builds at https://guides.gradle.org/creating-new-gradle-builds/
 */

plugins {
    id "org.jetbrains.kotlin.jvm" version "1.2.61"
}

apply plugin: 'application'

mainClassName = 'code.example.HelloWorldKt'

repositories {
    jcenter()
}

dependencies {
    compile "org.jetbrains.kotlin:kotlin-stdlib-jre8"
}

ソースファイルの作成

$ mkdir -p src/main/kotlin/code/example
$ touch src/main/kotlin/code/example/HelloWorld.kt

HelloWorld.kt を下記内容に編集する

package code.example

fun main(args: Array<String>) {
    println("Hello World!!")
}

ビルドと実行

ビルド

$ ./gradlew build
$ ./gradlew 

実行

$ ./gradlew run

> Task :run
Hello World!!

BUILD SUCCESSFUL in 0s
2 actionable tasks: 1 executed, 1 up-to-date

参考サイト

etc9.hatenablog.com

docker-compose で Kotlin の開発環境を構築する

Kotlin がインストールされたイメージ作成とコンテナ起動までの手順メモ

検証環境

Windows10 Home Edition
VirtualBox 5.2.16
docker-machine version 0.14.0, build 89b8332
docker-compose version 1.20.1, build 5d8c71b

ディレクトリ構成

kotdev
|
+---base.Dockerfile
+---docker-compose.yml

各種設定ファイル

base.Dockerfile

今回は sdkman を使用して kotlin , java , gradle をイメージビルド時にインストールしている

FROM ubuntu:18.04
MAINTAINER takaya030

RUN apt-get update -y \
  && apt-get install -y curl zip unzip sudo tar tzdata openssh-server openssh-client \
  && apt-get clean \
  && rm -fr /var/lib/apt/lists/*

# timezone, ssh
RUN ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime \
  && sed -i '/pam_loginuid\.so/s/required/optional/' /etc/pam.d/sshd \
  && ssh-keygen -A \
  && mkdir /run/sshd

# create docker user
RUN useradd -m -d /home/docker -s /bin/bash -u 1000 -g 50 docker \
  && echo 'docker:tcuser' | chpasswd \
  && echo 'docker ALL=(ALL) NOPASSWD:ALL' >> /etc/sudoers

# install sdkman
USER 1000
WORKDIR /home/docker
RUN curl -s https://get.sdkman.io | bash
RUN /bin/bash -l -c "source /home/docker/.sdkman/bin/sdkman-init.sh;sdk install java;sdk install kotlin;sdk install gradle"

USER root
WORKDIR /root

CMD ["true"]

docker-compose.yml

version: "2"
services:
  base:
    build:
      context: .
      dockerfile: base.Dockerfile
  manage:
    image: kotdev_base
    hostname: kotdev-manage
    ports: 
      - "2122:22"
    command: /usr/sbin/sshd -D

イメージのビルド

$ cd kotdev
$ docker-compose build base

コンテナの起動

$ docker-compose up -d

コンテナへログイン

ユーザー名 docker 、パスワード tcuser 、ポート番号 2122 でログイン

$ ssh docker@192.168.99.100 -p 2122

動作確認

コンテナ上で kotlin , java , gradle が使用可能か確認

docker@kotdev-manage:~$ kotlin -version
Kotlin version 1.2.61-release-89 (JRE 1.8.0_181-b02)

docker@kotdev-manage:~$ java -version
openjdk version "1.8.0_181"
OpenJDK Runtime Environment (Zulu 8.31.0.1-linux64) (build 1.8.0_181-b02)
OpenJDK 64-Bit Server VM (Zulu 8.31.0.1-linux64) (build 25.181-b02, mixed mode)

docker@kotdev-manage:~$ gradle -version

Welcome to Gradle 4.10!

Here are the highlights of this release:
 - Incremental Java compilation by default
 - Periodic Gradle caches cleanup
 - Gradle Kotlin DSL 1.0-RC3
 - Nested included builds
 - SNAPSHOT plugin versions in the `plugins {}` block

For more details see https://docs.gradle.org/4.10/release-notes.html


------------------------------------------------------------
Gradle 4.10
------------------------------------------------------------

Build time:   2018-08-27 18:35:06 UTC
Revision:     ee3751ed9f2034effc1f0072c2b2ee74b5dce67d

Kotlin DSL:   1.0-rc-3
Kotlin:       1.2.60
Groovy:       2.4.15
Ant:          Apache Ant(TM) version 1.9.11 compiled on March 23 2018
JVM:          1.8.0_181 (Azul Systems, Inc. 25.181-b02)
OS:           Linux 4.9.93-boot2docker amd64

参考サイト

qiita.com stackoverflow.com

追記

この Docker イメージを使って Hello, World を実行してみた takaya030.hatenablog.com

Windows に Go言語(golang) の開発環境を構築する

Go言語のインストールと IDE の設定までの手順メモ

検証環境

Windows10 Home Edition

Go言語のインストール

ダウンロード

こちらのサイトから Windows版のアーカイブファイルをダウンロードする (2018年3月31日現在、最新バージョンは 1.10.1)
今回はインストーラ(msi)を使わず、zip から手動でインストールした
Downloads - The Go Programming Language

インストール

ダウンロードした zip を適当なディレクトリに解凍する (以下、D:\prog\go に解凍したものとして説明する)

環境変数

"システムのプロパティ" → "詳細設定" → "環境変数" で GOROOTGOPATHPATH環境変数を設定する
設定の基準は下記の通り

GOROOT

Go言語のインストール先のパス (今回は D:\prog\go)

GOPATH

go get で取得するパッケージやプロジェクトの配置先 (例、D:\home\takaya030\go)

PATH

%GOROOT%\bin%GOPATH%\bin を PATH に追加する

動作確認

go versiongo help が動作するか確認する

D:\>go version
go version go1.10.1 windows/amd64

D:\>go help
Go is a tool for managing Go source code.

Usage:

        go command [arguments]

The commands are:

        build       compile packages and dependencies
        clean       remove object files and cached files
        doc         show documentation for package or symbol
        env         print Go environment information
        bug         start a bug report
        fix         update packages to use new APIs
        fmt         gofmt (reformat) package sources
        generate    generate Go files by processing source
        get         download and install packages and dependencies
        install     compile and install packages and dependencies
        list        list packages
        run         compile and run Go program
        test        test packages
        tool        run specified go tool
        version     print Go version
        vet         report likely mistakes in packages

Use "go help [command]" for more information about a command.

Additional help topics:

        c           calling between Go and C
        buildmode   build modes
        cache       build and test caching
        filetype    file types
        gopath      GOPATH environment variable
        environment environment variables
        importpath  import path syntax
        packages    package lists
        testflag    testing flags
        testfunc    testing functions

Use "go help [topic]" for more information about that topic.

開発ツールのインストール

D:\>go get -u -v github.com/Masterminds/glide
D:\>go get -u -v github.com/nsf/gocode
D:\>go get -v -v github.com/uudashr/gopkgs/cmd/gopkgs
D:\>go get -u -v github.com/rogpeppe/godef
D:\>go get -u -v sourcegraph.com/sqs/goreturns
D:\>go get -u -v github.com/golang/lint/golint
D:\>go get -u -v github.com/lukehoban/go-find-references
D:\>go get -u -v github.com/lukehoban/go-outline
D:\>go get -u -v golang.org/x/tools/cmd/gorename
D:\>go get -u -v github.com/newhook/go-symbols
D:\>go get -u -v golang.org/x/tools/cmd/guru
D:\>go get -u -v github.com/derekparker/delve/cmd/dlv

Visual Studio Code のインストール

ダウンロード

こちらのサイトから Windows版のアーカイブファイルをダウンロードする (2018年3月31日現在、最新バージョンは 1.21.1)
今回はインストーラ(exe)を使わず、zip から手動でインストールした
code.visualstudio.com

インストール

ダウンロードした zip を適当なディレクトリに解凍する (以下、D:\prog\VSCode-win32-x64-1.21.1 に解凍したものとして説明する)

パスの設定

D:\prog\VSCode-win32-x64-1.21.1\binPATH に追加する

動作確認

コマンドプロンプトcode と入力して Visutal Studio Code が起動するか確認する

D:\>code

f:id:takaya030:20180401193158p:plain

Visual Studio Code の Go言語拡張のインストール

"拡張機能" から Go for Visual Studio Code をインストールする
f:id:takaya030:20180401193337p:plain

動作確認

Go言語のソースコードを編集してメソッド名などが補完されるか確認する
f:id:takaya030:20180401193542p:plain
ブレークポイントを設定したデバッグが可能か確認する
f:id:takaya030:20180401193627p:plain

参考サイト

qiita.com
qiita.com
github.com